top of page
検索
Nagashima Kazuhiro
4月29日読了時間: 2分
山岡家
以前から気になっていた山岡家というラーメン屋さんの「特製味噌ラーメン」。 行ってきました❗ (^^)/ ちなみに山岡家、山陰にはないのです。 (^_^;) 昨日は朝から,出かけたくて、朝起きてからすぐにむずむずしてました。 仕事はご予約がなく、お休み。天気はとても良い。...
閲覧数:13回0件のコメント
Nagashima Kazuhiro
4月21日読了時間: 4分
「頭が良い」とはどういうことか
お茶の水女子大学で脳科学を研究されておられる毛内拡先生の本、「頭が良い」とはどういうことか−脳科学から考えると云う本の紹介です。
閲覧数:61回0件のコメント
Nagashima Kazuhiro
4月14日読了時間: 3分
狂骨の夢
私は、気に入った本があると、繰り返し繰り返し読む性癖(クセ)があります。 昔、誠愛病院の林克紀先生に、脳生理学を学ぶ際には、一冊本を決めて少なくとも3 回読みなさいと言われたことは、私にとって好都合でした。 気に入った本を選んだら、まぁ、3回は読みます。(^_^;)...
閲覧数:23回0件のコメント
Nagashima Kazuhiro
4月8日読了時間: 6分
多数派同調性バイアス
多数派同調バイアス(majority synching bias)とは、どのように行動してよいか迷ったときに周囲の人と同じ行動を取ることが安全と判断する心理傾向のことだそうです。 「多くの人がそう考えたり行動したりするのであれば、それが正しいのだろう」と判断するような行動選...
閲覧数:62回0件のコメント
Nagashima Kazuhiro
4月7日読了時間: 1分
社日桜
安来市は社日公園の桜が有名なのです。 安来節にもうたわれている公園で、小さな時から夜桜を見に毎年訪れていました。 小さな頃は夜店が沢山でていて、おもちゃ屋さんで銀玉でっぽうを勝手山を走り回ってあそんでいた記憶があります。...
閲覧数:45回0件のコメント
Nagashima Kazuhiro
4月5日読了時間: 7分
運動代償とその脳卒中後の神経再編成への影響
先日、Facebookで面白そうな記事を見つけました。 ざっと読んでみると、何となく私がいつも考えていることと似た様な内容の様子です。 ただ、Facebook上の情報ですので、この研究があったとして、誰がどの様な意図で要約したのかは不明です。...
閲覧数:177回0件のコメント
Nagashima Kazuhiro
4月4日読了時間: 5分
Never bend your head
「セラピースペースながしま」に久しぶりに来られたかたなのですが、ちょっと鬱っぽくて病院でお薬をもらっている。最近便秘気味で、さらに最近、血糖値がちょっと高めであると言われて色々気になってしまって、夜も眠りにくいとのお話でした。...
閲覧数:105回0件のコメント
Nagashima Kazuhiro
3月27日読了時間: 5分
トランスサイエンスとリハビリテーション
トランス・サイエンス(Trans-Science)とは 科学を超えていると云う意味です。 具体的には、以下の様に言われています。 questions which can be asked of science and yet which cannot be answered...
閲覧数:54回0件のコメント
Nagashima Kazuhiro
3月25日読了時間: 5分
リハビリテーションはいつまで続けるのか
医療保険下では脳卒中のリハビリテーションに期限が設けられています。 その後もリハビリテーションが必要な時期があるとして、リハビリはずっと継続すべきなのかどうかと云った話題が、先日行われた中枢神経系の勉強会で話題になっていました。 ここから先は私の個人的な意見、私見です。...
閲覧数:76回0件のコメント
Nagashima Kazuhiro
3月21日読了時間: 3分
不適切にもほどがある!
テレビドラマ、「不適切にもほどがある!」面白いですね。 昭和生まれの世代としては、共感できることも多くて。 今の世代がどう感じているかは解りませんが、視聴率が高いところを見ると、楽しんで居られるのかも知れませんね。 さて、最近、「運動脳」という本を題材にして運動こそ認知機能...
閲覧数:60回0件のコメント
Nagashima Kazuhiro
3月17日読了時間: 3分
ひろゆき氏「運動をきちんとやった人は社会人として能力が高い人が多い」投稿
こちらのニュースへのリンクはここに貼っておきますね❗←ここをクリック❗ 以前、「運動脳」という本を紹介しました。 もう15年以上前から、神経科学の中では運動機能が認知機能を高めていくことが知られていたのです。 色々な神経科学者の講義をお聞きする中で、その考え方が論理的に正し...
閲覧数:8回0件のコメント
Nagashima Kazuhiro
3月14日読了時間: 4分
くも膜下出血による脳血管攣縮
急性期病院に勤めていると、くも膜下出血は結構な頻度でリハビリテーションの紹介をされます。 結構沢山の症例を診させていただいた様に思います。 くも膜下出血は、発症後2〜3日から2〜3週間の間に脳血管攣縮が、わりと高頻度で起きてくる様に思います。...
閲覧数:41回0件のコメント
Nagashima Kazuhiro
3月13日読了時間: 4分
病は気から〜気は病から
いきいきクリニックという病院で、透析中のリハビリテーションのお手伝いをさせていただいています。 透析中のリハビリテーションというと、廃用予防とか筋力維持/強化のプログラムを連想しちゃいますが、私はできるだけ動きやすい姿勢と身体を作るために痛みを軽減させたり、筋の粘弾性を回復...
閲覧数:37回0件のコメント
Nagashima Kazuhiro
3月10日読了時間: 4分
全体は部分の総和に勝る
“The whole is greater than the sum of its parts.” アリストテレスの言葉です。 ネットで検索すると以下の説明が出てきます。 「ギリシア古典期の偉大な哲学者・アリストテレスは「全体は部分の総和に勝る」という言葉を残しています。...
閲覧数:125回0件のコメント
Nagashima Kazuhiro
3月2日読了時間: 2分
沖縄
先日、沖縄に行ってきました。 娘の結婚式なのです。 岡山に嫁いだのですが、式は沖縄でと言うことになった様子。 沖縄楽しんできました❗ 2024/2/24に岡山入りで、25日の朝に岡山空港発、沖縄那覇空港へ❗ 浮かれています。(*^_^*)...
閲覧数:34回2件のコメント
Nagashima Kazuhiro
2月4日読了時間: 2分
自動車重量税
まぁ、環境的に温暖化が人が作り出したCO2の責任であるという、余り科学的では無い根拠によって引き起こされた経済活動が色々訳のわからないことになっていますよね。 ジュラ紀の平均気温は今より高かったようです。その時代に人がいたわけ無いですから、自然が作り出した気温なのです。...
閲覧数:29回0件のコメント
Nagashima Kazuhiro
1月25日読了時間: 1分
ジムニーは・・・
昨日今日と、結構雪が降りました。 とはいえジムニーは問題なく走れるのです。 ただ、今日は遠方からご予約を頂いているのです。 安来市内の方のご予約もあるのではありますが、普通の車では安来内の移動、それさえも難しいレベルだと思うのです。 無理はされないでくださいね。...
閲覧数:17回0件のコメント
Nagashima Kazuhiro
1月22日読了時間: 2分
Human Anatomy VR
パソコンでは、Human Anatomyという解剖学のアプリがあるのをご存じの方は多いと思います。 先日、見つけちゃったんですね。PS5 VR2でHuman Anatomy VR。 他のVR系プラットホームでも出ているようですね。 これが結構凄いのです。...
閲覧数:41回0件のコメント
Nagashima Kazuhiro
1月17日読了時間: 5分
亜急性期脳卒中患者の疲労感
「入院中の亜急性期脳卒中患者の疲労感と身体活動量の関連性を解明」というプレスリリースがありました。 この研究とそれが導き出していると思われる結果についてちょっと違和感があったので取り上げてみます。 最初に、これはプレスリリースなので、研究の細かな情報は当然解りません。ですの...
閲覧数:42回0件のコメント
Nagashima Kazuhiro
1月13日読了時間: 3分
鵼の碑
京極堂シリーズ17年ぶりの最新作です。 やっと読み終わりました。面白かった・・・。 〜現代人たるもの科学的思考を以て世界を理解しようと云う姿勢を持つことは大事だろう。しかし、科学的思考と云うのはそれらしいことを丸飲みで信じ込むことでは無いんだよ〜...
閲覧数:14回0件のコメント
bottom of page