top of page
検索
Nagashima Kazuhiro
2021年12月19日読了時間: 2分
慢性鼻炎と肩こり
12月18日にはじめてお会いした方が、肩こりが強いとの話でした。で、話を伺っていると慢性鼻炎で子供の頃からずっと苦労していて、友人と食事に行っても食事の香りとか話がかみ合わなかったりすることも多いとのこと。確かにお話を伺っている最中にも結構頻繁に鼻をすする動作をされておられ...
閲覧数:42回0件のコメント
Nagashima Kazuhiro
2021年12月13日読了時間: 2分
Fasciaと循環
先日、形成外科で手の術後の方が来られました。その際にFasiciaと循環のことを説明しながらアプローチをさせていただいたのです。で、この動画をお見せしようと思って探してもなかなか見つからず。 その方はこのマニアックなブログも見ておられるとのことでしたので、動画をおいておこう...
閲覧数:45回0件のコメント
Nagashima Kazuhiro
2021年12月11日読了時間: 3分
自律神経/ボディスキーマ/身体構造/姿勢制御/随意運動/生活動作
つい最近参加させていただいた勉強会で、姿勢制御(コアスタビリティ)と排泄の制御について話題になりました。コアのローカルシステムに関わる筋で骨盤底筋群の働きやローカルシステム、グローバルシステムによる腹圧の制御は排泄のコントロールに重要です。...
閲覧数:108回0件のコメント
Nagashima Kazuhiro
2021年12月9日読了時間: 3分
テンセグリティ
テンセグリティとは、テンションとインテグリティを組み合わせた造語です。張力統合とでも言えば良いのかもしれません。 テンセグリティは、圧縮材と言われるパートと、張力材と言われるパートに分かれています。 動画の玩具は、鎖状のところが張力材になります。それ以外のところが圧縮材と言...
閲覧数:136回0件のコメント
Nagashima Kazuhiro
2021年12月5日読了時間: 1分
大脳基底核の授業
12月4日の20:00〜21:30、LINEグループ内での授業という名の勉強会をさせて頂きました。 ずいぶん久しぶりに人前で話したので緊張しました。 参加して頂いた皆さんに楽しんで頂けたでしょうか? 話は、基底核の構造〜機能(ハイパー直接路/直接路/間接路)〜姿勢制御と基底...
閲覧数:235回0件のコメント
Nagashima Kazuhiro
2021年12月4日読了時間: 2分
両手動作
1回/月で、いつもご利用頂いている左片麻痺の方です。 ここ2〜3ヶ月、訳あって病院でのリハビリテーションが少しお休みになっています。 前にも少し書いたのですが、上肢のことを病院に丸投げさせて頂いていたので10月から3回続けて上肢にアプローチを行っていました。...
閲覧数:103回0件のコメント
Nagashima Kazuhiro
2021年12月3日読了時間: 3分
小趾外転筋
この方、脳梗塞の右片麻痺で病院に勤めているときからお付き合いのある方です。 急性期の病院でしたので、発症から見させていただいたあとに回復期の病院に入院しておられたのですが、回復期を退院された後にまた私に見て欲しいと希望があって、外来で見させていただいてました。...
閲覧数:37回0件のコメント
Nagashima Kazuhiro
2021年11月29日読了時間: 5分
BodySchema
先日の研修会で少し話題に上ったBodySchema:身体図式の話です。 似た言葉にBodyImageがありますが、Imageの方は、視覚的で顕在的な自己身体に関する知識を指す(私は身長が167センチで,中肉中背、髪は白髪が多い。などなど)ものです。...
閲覧数:79回0件のコメント
Nagashima Kazuhiro
2021年11月27日読了時間: 3分
研修会の報告です
なにかの縁があったのだと思うのですが、南草津病院の研修会に立て続けに参加させていただいています。 今回は、上肢にまつわる話でした。 最近、手が動かしたいというニーズや動かないという思いにたいして手が動いたという事が、手が使えるかも知れないという可能性を示すことになって強い動...
閲覧数:70回0件のコメント
Nagashima Kazuhiro
2021年11月26日読了時間: 3分
手の動きへのアプローチ
この人、急性期/回復期では上肢〜手へのアプローチは受けておられ無かったそうです。 今年の10月20日に始めてこの事業所に来られたとき三角巾タイプのアームスリングで左手を吊ってきておられて、「動きますか?」と尋ねたら「手は動きません」とはっきり答えられてました。初めは週一で、...
閲覧数:102回0件のコメント
Nagashima Kazuhiro
2021年11月24日読了時間: 2分
大脳基底核の勉強会
12月4日(土曜日)20:00〜 LINEグループ参加者限定で大脳基底核の勉強会をさせていただくことになりました。 勉強会の題名は、 「(たぶん)めっちゃ解りやすい大脳基底核(本当か?)」 *・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*...
閲覧数:231回0件のコメント
Nagashima Kazuhiro
2021年11月21日読了時間: 3分
EBMって何だろう?
以前、上肢と三角巾の関連について少し書きました。 少し気になって科学的根拠に基づく医療、つまりEMBは三角巾をどのように判断しているのかネットで検索してみて驚きました。 肩関節亜脱臼に対する推奨グレードは高いようですね。...
閲覧数:63回0件のコメント
Nagashima Kazuhiro
2021年11月20日読了時間: 2分
麻痺側上肢へのアプローチ
Instagramにアップする動画を作ったので、こっちにも。 15秒程度の動画です。 本当はもっと長い時間、両手の軟部組織の長さを充分につくるようにして、指の屈曲伸展に手指屈筋の収縮と指の軟部組織を中枢側に引き寄せることがしやすいようにしたら手指屈曲に伴う肘の屈曲などの連合...
閲覧数:119回0件のコメント
Nagashima Kazuhiro
2021年11月14日読了時間: 3分
再び隠岐からのご利用がありました
今度は10歳のお子さんです。 小さな頃に川崎病にかかられて、以来発達が遅くなっているとのこと。 ご両親が子供になにかしてあげることが出来ないかという思いでお連れになった事と思います。 初めは少し緊張があったようですが、後半は楽しく遊んでくれました。...
閲覧数:61回0件のコメント
Nagashima Kazuhiro
2021年11月12日読了時間: 2分
大脳基底核の授業
同職域の方々で構成されたLINEグループのリハビリテーション大学校。 その中にはボバース学科というグループがあって、そこに出入りさせていただいています。 今まで、実際にお会いしたPTやOTでボバースのことが解らないとか言っておられるセラピストってどちらかというと、そもそも神...
閲覧数:277回0件のコメント
Nagashima Kazuhiro
2021年11月10日読了時間: 2分
隠岐からのご利用がありました
元々は、病院で治療を受けるために出雲に行かれておられらのですが、せっかくの機会なのでリハビリを受けたいご希望があったとのこと。 この方に関わっておられたリベラル合同会社 のスタッフがそのご希望に沿った施設を探しておられたところ、私の古くから知り合いのMSWに声をかけられたそ...
閲覧数:35回0件のコメント
Nagashima Kazuhiro
2021年11月9日読了時間: 5分
いんすぴゼミ_11月8日
毎回楽しみにしている「いんすぴゼミ」。 何度か紹介しましたが、脳の研究をされておられる毛内拡先生が脳に関わる本を解説しながら読むという企画です。 で、このブログの記事は毛内先生が読んでいかれる本を一緒に読みながら、その解説を聞きつつ感じたことを書いていくと言う企画です。♪(...
閲覧数:45回0件のコメント
Nagashima Kazuhiro
2021年11月8日読了時間: 4分
テンセグリティとプレーシング
テンセグリティ(tensegrity)とは、圧縮材が互いに接続されておらず、張力材とのバランスによって成立しているような構造システムのことを指します。圧縮材とは張力材に圧縮を受けるものを指しています。 人体で例えると、骨が圧縮材で、筋肉やFascia/皮膚などが張力材になる...
閲覧数:114回0件のコメント
Nagashima Kazuhiro
2021年11月4日読了時間: 6分
三角巾などのアームスリング
三角巾や類似する肩関節内旋/軽度屈曲/肘屈曲で肩を安定させるアームスリングがあります。使用しておられるかたも多いかもしれないですね。あれってどうなんだろうなと思って・・・ 肩関節の構造を見てみます。 肩関節は肩甲骨-鎖骨-胸骨の動きが唯一骨構造との間で接続していて、これを胸...
閲覧数:162回0件のコメント
Nagashima Kazuhiro
2021年11月2日読了時間: 4分
両側上肢動作
ここ最近、上肢の研修会に2度参加させていただきました。 とても面白かったのですけれど、両側上肢動作時のタイミングの協調とか運動を主にする側に対する補佐的な反対側上肢の運動選択はどのように行われているのだろうと少し考えていました。...
閲覧数:55回0件のコメント
bottom of page