top of page
検索
Nagashima Kazuhiro
2022年3月23日読了時間: 3分
ご利用いただいている方々の動向
ちょっとだけ時間を持て余したので、2020〜2022年にご利用いただいている方々の「セラピースペースながしま」(以下、当事業所)のご利用にいたるきっかけと、どのような事でご利用いただいているのかと言った事を少し数字にしてみました。...
閲覧数:34回0件のコメント
Nagashima Kazuhiro
2022年3月22日読了時間: 4分
Over100の叡智
私は、自分が100まで生きることは無いと思っています。 ですので、100年以上をこの世界に生きた人の叡智に届くことはないでしょう。 ですので、少し興味があって本を買いました。 「一〇三歳になって解ったこと」篠田桃紅という方が書かれたエッセイ集です。...
閲覧数:6回0件のコメント
Nagashima Kazuhiro
2022年3月20日読了時間: 2分
ウクライナ問題に思う
大変なことがずっと続いています。 情報はインターネットやテレビなどで錯綜していますが、もとより報道というのは情報を流す側のバイアスが強く入ってくる物です。戦火の中では「情報戦」という言葉があるように自分に都合の良い情報を出すだけではなく、相手を混乱させるための情報もつくられ...
閲覧数:10回0件のコメント
Nagashima Kazuhiro
2022年3月19日読了時間: 2分
足趾の動き
左片麻痺の方、発症は10年ぐらい前でしょうか? 拇趾の動きは少し出ている様子でしたが、他の指は余り動いていないです。 拇趾は動く指としてのボディースキーマはおありになる可能性がありますが、小趾を含めて他の4本の足趾には動く指としてのボディスキーマは存在していないのは確実だと...
閲覧数:100回0件のコメント
Nagashima Kazuhiro
2022年3月17日読了時間: 8分
左片麻痺の麻痺側への荷重
昨年終わりぐらいからご利用いただいている方がおられます。 左の上肢に強い麻痺で歩行は出来ておられます。 だけど、左上下肢の身体図式は混乱されておられるようです。特に下肢は比較的確りした支持性をお持ちで私が誘導すると膝の屈曲位でも体重を支えられることが出来ておられます。...
閲覧数:79回0件のコメント
Nagashima Kazuhiro
2022年3月14日読了時間: 4分
頭のなかをのぞいてみて感じること
「頭のなかには何がある?脳を巡る15の疑問」 と言う本の紹介です。 ピエルドメニコ・バッカラリオ/フェでリーコ・タッディアさん達が書かれたものを、毛内拡先生が日本語版監修、有北雅彦さんが訳された本です。 この本は題にも書かれているように15の疑問に対して答えていく形で構成さ...
閲覧数:39回0件のコメント
Nagashima Kazuhiro
2022年3月12日読了時間: 2分
頭のなかには何がある?
毛内拡先生は、お茶の水女子大学で脳神経科学を研究されておられます。 「脳を司る脳」という本を出されておられ、その本では、ニューロン以外の物質がニューロンの働きを支えて、さらには伝達にも関わっていると言った刺激的な内容の本で、とても面白く勉強になったのです。...
閲覧数:14回0件のコメント
Nagashima Kazuhiro
2022年3月10日読了時間: 5分
脳と人工知能をつないだら人間の能力はどこまで拡張できるのか
と言う本を読み終えました。 AIの進化は私の想像を遙かに超えているようです。 ディープラーニングはAIに汎用性を持たせ得るのかも知れません。 そして、AIと脳を接続することで人は、現代では想像のつかない様々な体験をすることになるのかも知れないですね。...
閲覧数:7回0件のコメント
Nagashima Kazuhiro
2022年3月7日読了時間: 3分
理の追求
第27回香川県理学療法士学会に参加させていただきました。 本当は、実際に香川に行って讃岐うどん三昧を楽しみつつ参加させていただきたいと思っていたのですが、コロナ禍で・・・。 特別講演は森憲一先生の『骨格筋から臨床の理(ことわり)を考える』と言うことでとても楽しみにしていまし...
閲覧数:31回0件のコメント
Nagashima Kazuhiro
2022年3月5日読了時間: 3分
用語問題雑感
ボバース用語と言われるのが批判されたりすることがあります。 あ、いや、今は批判されていないのかな?どうだろ? まぁ、批判されていたとして。 用語の批判って結構無意味だと思うんですよね。 特殊な用語をもちいると言うことは、それまでの情報では表現が難しい事柄であるにもかかわらず...
閲覧数:33回0件のコメント
Nagashima Kazuhiro
2022年3月3日読了時間: 1分
病院スタッフからの紹介
先日、病院のスタッフから紹介を受けました。 嬉しいです。 病院での外来フォローが終わってもまだリハビリ継続したいという想いを持つ人の受け皿になることが出来ればとこの事業を始めたので嬉しいですね。 最近は、ちょっとずつ口コミで利用者さんが増えてきていて、病院にかかっていないけ...
閲覧数:87回0件のコメント
Nagashima Kazuhiro
2022年3月2日読了時間: 2分
確定申告が終わりました
2度目の確定申告。2月中に終わっていたのですが、きちんと提出できたかどうか確認したりなんかしてます。 まぁ、自宅からソフトを使っての提出ですからあまり難しいことはなかったです。 後は結果待ち。 Freeeというソフトを使ってます。ひとりでやってるような小規模のこういった事業...
閲覧数:16回0件のコメント
Nagashima Kazuhiro
2022年2月25日読了時間: 2分
内反尖足に対するアプローチ
成人の脳性小児麻痺の方です。 初めは左の鼠径靱帯ふきんの痛みが出てから歩けなくなったと。既に2年ぐらい経過しているとのことでした。痛みに対応してみると、痛み自体はアプローチ後は良くなるようでしたが、すぐに痛みが再発します。で、痛みをつくる原因を除去しなければいけないのだろう...
閲覧数:111回0件のコメント
Nagashima Kazuhiro
2022年2月21日読了時間: 2分
238506Km
相棒のデリカスペースギア。 走行距離は24万キロに迫っています。 この車の大きさは簡易ベッドを運んで訪問にいくのにとても楽ちんで良いのですけれど。 先日ATフルード(ATフィールドではないです。オートマのギアのオイルです)がかなり減ったことと摩擦による金属粉で、とうとう冷え...
閲覧数:12回0件のコメント
Nagashima Kazuhiro
2022年2月19日読了時間: 5分
いんすぴゼミ_「人間とはなにか」最終回
2/14とうとう終わりました。 この本は、脳の働きを見て、動物やAIなどと比較することで人間に特有のものとはいったい何かと言うことを探ることで人間の本質に迫ろうという試みであったのだと思います。 その中で解ってきたことのひとつは、動物であっても中核意識というものを持っている...
閲覧数:16回0件のコメント
Nagashima Kazuhiro
2022年2月18日読了時間: 1分
う〜む
南草津病院の研修会は楽しいので毎回楽しみにしていたのですけれど・・・。 今回もOTの先生がとても興味深い内容でお話をされるようなので出たかったのではありますが。今月初めに大腸憩室炎でキャンセルさせていただいた利用者さんのご希望で当日に仕事が入って調整できなくなってしまいまし...
閲覧数:11回0件のコメント
Nagashima Kazuhiro
2022年2月14日読了時間: 1分
パーキンソン病の共収縮について
1月31日に鳥取大学医学部の花島先生が座長、高草木先生が演者でのパーキンソン病研修会に参加させていただきました。 興味深かったのが共収縮のメカニズムで、アセチルコリン系とドーパミン系の働きと皮膚反射から説明されておられました。...
閲覧数:97回0件のコメント
Nagashima Kazuhiro
2022年2月11日読了時間: 1分
ブットバスター
皆さんはタカラトミーさんが出しているブットバスターという玩具をご存じでしょうか? テレビで見て、子供さんのリハに使えないかとふと思って。 そんなことを考えていたら、アマゾンからとどきました。(そんなわけ無いじゃん(^_^;)) で、ちょっと試用してみました。...
閲覧数:56回0件のコメント
Nagashima Kazuhiro
2022年2月8日読了時間: 4分
いんすぴゼミ_2022年2月7日
前回までの流れです。 人間と動物は何が違うのか?人間らしさとは何か?等を 芸術〜意識などとはなしが展開して、今は最後の第9章、肉体などは必用か 脳や身体の制約を超えて人類はどのようになっていくのか? テクノロジーを使って身体を拡張してきて、近年脳の機能自体の拡張がテーマにな...
閲覧数:28回0件のコメント
Nagashima Kazuhiro
2022年2月7日読了時間: 2分
ザムスト
これも南草津病院の研修会で紹介していただいたものです。 当施設をご利用いただいている方は左片麻痺の方が多いので、左用のハードサポート/ロング丈のM,L,LLを購入して何時でも試しに使用できるようにしました。 実際自分に装着して2時間程度過ごしてみましたが結構良い感じです。...
閲覧数:114回0件のコメント
bottom of page